【100均】ハンズフリーのドライヤーホルダー自作してみた
ハンズフリーのドライヤーを自作するアイデア
髪を早く乾かすために両手を開けてドライヤーできたらな…
と考える人は多いと思います。
▼こちらのようなマイクスタンドみたいなドライヤースタンド
リンク
も、販売されていますが
なんとか自作できないかやってみました。
単純にドライヤーを吊ればいい感じになるのでは?と思いまして、
単純にドライヤーを吊り下げただけです。
クローゼットの扉に使ってなかったキッチン用のレジ袋掛けるホルダーみたいなやつをかけます。
ドライヤーの紐通しには紐を通します。
そのまま吊り下げて、自分の頭に高さを合わせるだけ。
|
図:掛けた感じ。下手ですみません |
簡易ハンズフリードライヤーが体験できます。
3ヶ月ぐらいやってみていますがかなりいい感じです。
袋ホルダーは100均でも入手できます。
部屋の扉は厚さがあるのでドアハンガーじゃないと難しいかも。
リンク
もっと角度を調節したい、洗面台の前で乾かしたいとかがあればアームタイプを導入してみるがいいと思います。
速く乾くよ!
ハンズフリーになったら
ドライヤーしながらガシガシ両手でタオルドライ。
濡れた髪でも使えるブラシを通してさらに水分をタオルで吸いつつヘアオイル。
で超速く乾かせます!
せっかちな人におすすめしておきます。
リンク
リンク
リンク