当サイトは広告リンクを使用しています

【PDCAって古いの?】復習と目標をたてなくない話 

【PDCAって古いの?】復習と目標をたてなくない話 

ちょっとだけ授業の思い出し&自分のことを考える回です!

復習

PDCA

という言葉を聞いたことがあるかと思います。


Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)を繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のことです。



けどこれってちゃんとできてるの?ということを経営学の授業で学習しました。


PDCAを「回す」という言い回しをする人がいるけど、本来ならそんな簡単にグルグルまわらないよね?だいたいはチェックができてないのに移ってしまってるよということだったと思います。


このPDCAとは別の概念として注目されているのが

OODA という概念です。

OODAって何の略?

Observe(観察)・Orient(状況判断、適応)・Decide(決定)・Act(行動)


これはPlanがなくスピード感があるのが特徴です。


もともとは、いちいち命令を待っていたり計画たてる時間がない臨機応変な対応が求められる軍隊で生まれた考え方だそうで、


どんどん変化していく市場で他より速く行動にうつすことが鍵になる現代で「PDCA」よりよい結果を生むとかなんとからしいです。


ただPDCAが古いとかダメだということではなく、PDCAは日本の工場の生産ラインにマッチしたから広まったので、業種や状況、目的にあった手法が効果的になるということではないかなと思います。

思ったこと

OODAが目標のないものということではないと思いますが、私は、PDCAができることがすばらしいと漠然と思い込んでいたので、(もちろんできる人はすごいと思いますが)


それ以外の考え方でもいいんだな、と思うと頑張って目標とか用意しなくてもいいんじゃないかなと考え始めました。


自分のことを思い浮かべた時に、私は計画をたてるのがあまり好きじゃありません。すぐできなかったときのことをかんがえてしまうんですよ。


だいたいの人は達成しよう!とおもって目標をつくって計画するのだと思いますが、私の場合はちょっとでもムリかもと思うともうムリなんですよね~。


とたんに焦燥感に駆られ、脈が速くなって思考が停止する感じがするというか…


それに、プランを立てた時点で満足しちゃったり、それを途中でやめようとすることは悪だと思ってしまうところもあるように思います。


例えば、目標を立てたくないなら、今やっていることを考えてみて、それにちょっとづつできること足していく、みたいな感じとか?そんな感覚が気持ち的に楽な気がしています。


まあそれも目標と何が違うの?と言われれば同じようなもんですけど、自分の活動量が増えるなら、ちょっとした考え方でも思い込みでもなんでもいいですよ…


そして私はスタイルを確立することでゴールがあるみたいに考えているけど、結局ゴールはないんだろうな…とかいうことを思いました。