お風呂がめんどくさくなくなる方法

お風呂がめんどくさくなくなる方法

 

お風呂がめんどくさくて入れない!!

お風呂なんてさっさと終わらせたいのに体が動かないことって多いですよね。

時間がもったいないし、さらによくないことに、

「お風呂はいらなきゃ」

に支配されてよけいに動けないし
ストレスもたまる。

というわけで、

私なりに真剣にお風呂がめんどくさなくなるように頑張ってみました。

すぐお風呂に入るには?

一番いいのは、帰宅してすぐにお風呂に入ることです。

しかしリモートや家で過ごすことも多いので、
その時はだいたい20時と決めてます。

まずは、
お風呂に入るまでにしなければいけないことを書いてみます。

私の場合、お風呂入るまでにやらなければならないことは、

・お風呂の排水溝の網をゴム手ではめる
・着替えとタオルを用意する
・バスマットを掛けてあるところからセットする
・時計やヘアピンをはずす

です。

そしてやらなければならないことを一つだけでもいいからすぐにやる。

入る準備だけでも大丈夫!


調子がよければそのままお風呂に入れるし、
めんどくなっちゃっても一個でも準備ができてれば準備が一個減るのでお風呂のハードルが下がります。

めんどくさいことってお風呂からでてからの方が多い気がするけど、お風呂に入ってしまえば出てからのことも自然と習慣でできるので、なるべく考えないようにするのがポイント!


何回かに一回は帰宅してすぐにお風呂に入ることに成功するので、
自分の中で自分は「○回に1回帰宅後すぐにお風呂に入れる人」だと思うことがでます。

そのうち頻度が上がって、お風呂に入ろうと思ったときにすぐに入ることが当たり前になる。という感じです。

私もまだ当たり前までいけてません。

「毎日お風呂にすぐ入れるけどたまにできない人」だと思うことにしてます。

楽しくなるグッズがあれば積極的に活用すべし!

お風呂中や出てからが楽しくなるグッズがあれば積極的に活用していきましょう。

私は特に入浴剤とかではテンションあがらないので、ごわごわのタオルを新調してみたらQOLが上がってる気分になりました。



(私ももっと暴風のドライヤーがほしいけど、今のものはまだまだ使えそう)

習慣にすることに関してはこちらの書籍がとてもおすすめ。たくさん実用書を読むよりこれ一冊でいいと思いました。